- 仕事を知る
「産業を支える縁の下の力持ち」企業の課題に寄り添う、宇佐美エナジーの法人営業とは?
-
- 宇佐美エナジー
- 未経験歓迎
- 営業職
- 2025.07.09

工場やホテル、学校、福祉施設など、私たちの暮らしの裏側でエネルギーを供給する存在。
宇佐美エナジーの法人営業は、石油製品を通じて日本の産業活動を支える、まさに“縁の下の力持ち”です。
お客様の課題を的確にキャッチし、最適な提案で応える。そんな営業職の魅力を、具体的な仕事内容やスキルとあわせてご紹介します。
目次
法人営業とは?
株式会社宇佐美エナジーの法人営業職は、製造業、宿泊施設、学校、農業、公共施設など、あらゆる産業分野のエネルギー課題を解決する“提案型”営業です。
石油製品の専門知識とネットワークを活かし、企業の事業活動に欠かせないエネルギー供給を通じて、産業支援を行い社会のインフラを支える仕事です。
仕事内容|“エネルギーの専門商社”としての提案

取扱製品は産業用エネルギー(灯油、重油ほか)、工業用潤滑油、メンテナンス、石油化学製品と多岐にわたり、提案から納品後のフォロー、技術的な対応まで一貫して行います。
- 法人営業
お客様の課題をヒアリングし、石油製品やサービスを提案。製品だけでなく、配送や在庫管理、設備改善までトータルでサポート。 - 新規顧客開拓
訪問営業や既存顧客からの紹介などを通じて、新たな取引先を獲得。 - 契約後のフォロー
納品状況の確認や使用量に応じた追加提案、燃料価格や情勢の情報提供など、関係を継続的に育てます。 - メンテナンス対応
設備の点検・更油作業・タンク洗浄などを通じて、お客様の安全・安心な運用を支援。
この仕事ならではの魅力|“産業を支える提案型営業”としての誇り
日々の提案が、企業活動の一端を担っていることを感じられる仕事です。
- 日本のものづくりを支える実感
製造現場において石油製品は原料素材、工場機械稼働のためになくてはならないものです。自分の提案が、企業活動を動かしているという手応えがあります。 - 専門性を活かした価値ある提案
商品知識や業界ネットワークを活かし、ただ売るだけでなく「選ばれる提案」ができるようになります。 - 企業のキーパーソンと信頼関係を築ける
大手企業の購買責任者や経営層とのやり取りを通じて、自分自身の成長にもつながる環境です。 - 数字として成果が見える
契約や売上の増加が、チームや会社全体の成長に直結。自分の行動が結果に反映されるのが魅力です。
未経験からでも始められる理由
入社時に特別な知識や経験は必要ありません。未経験者が安心して始められる環境が整っています。
- 導入研修+OJTで基礎から学べる
石油の基礎知識・商品知識・提案ノウハウを、研修と先輩の同行を通じて習得。 - 個人ノルマなしのチーム営業
個人ではなく営業所単位の数字管理。先輩と連携しながらチームで取り組めます。 - 物流・整備スタッフとの連携体制あり
営業だけでなく配送や整備など現場のプロと協力して進められる環境が整っています。
身につくスキル|情報力・提案力・チーム連携力
日々の業務を通じて、営業力だけでなく業界を俯瞰する“視野の広さ”も自然と磨かれていきます。
- 市況理解力
原油価格・為替・国際情勢など、価格に影響を与える情報を日常的にチェック。 - 提案力
企業ごとの課題に合わせた、最適な製品・サービスの組み合わせを提案する力。 - 交渉力・関係構築力
継続取引に繋げるため、信頼関係を構築する対話力が身につきます。 - チームワーク力
社内外の関係者と連携し、納品やメンテナンスまで一貫してサポートする体制。
一日のスケジュール例
ある法人営業スタッフのとある1日の流れをご紹介します。
- 8:30|始業・ラジオ体操・朝礼・清掃
- 8:50|メール・実績確認・日報作成
- 10:30|顧客訪問①(納品先対応・新規提案など)
- 12:00|昼休憩
- 13:00|顧客訪問②(見積り提出・現場確認など)
- 14:45|帰社
- 15:00|社内ミーティング
- 16:00|見積作成・提案資料作成
- 17:30|終業

宇佐美エナジーの法人営業が向いている人
どんな人がこの仕事にフィットするのか気になる方へ。
宇佐美エナジーの法人営業に向いているタイプを挙げてみました。
- 社会に貢献できる仕事がしたい人
- BtoB営業や提案型の仕事に興味がある人
- コツコツ信頼関係を築くのが得意な人
- エネルギー・機械に関心がある人
- 安定した基盤の会社で長く働きたい人
宇佐美エナジーで働く魅力
職場環境・制度面でも、長く安心して働ける魅力が揃っています。
- 全国ネットワークと70年の歴史を誇る「宇佐美グループ」の安定基盤
- 営業所ごとのチーム営業体制で、サポートしあえる職場環境
- 各種手当・福利厚生が充実(子ども手当・住宅手当・資格取得支援など)
- 社歴に関わらず成果をしっかり評価する風土
応募方法|まずはエントリーから
エネルギーのプロフェッショナルとして、企業の課題に寄り添う営業に挑戦してみませんか?
少しでも興味を持ってくださった方は、ぜひ下記からご応募ください。
▶ 応募はこちらから