特別な技術を、
自分の手で身につけていきたい。
- 特殊高所技術職
- 2003年入社
A.U.
- 宇佐美エンジニアリング
- 中途採用

-
Q1
現在の仕事内容を教えてください。
-
2年前に研修を終え、日本各地様々な現場での作業に参加しています。
諸先輩方と比較し、技術的には拙い部分も多々ありますので、これからもたくさん仕事を覚え、が、少しずつ自分のものにしていきたいと思っています。
-
Q2
入社のきっかけを教えてください。
-
転職活動中に転職サイトで宇佐美エンジニアリングの求人を見つけたのがきっかけです。
会社について調べる中で、特殊高所技術を使った作業の写真が印象に残り、「こうした技術を自分の手で身につけてみたい」という気持ちが強くなりました。
その思いが後押しとなり、入社を決意しました。
-
Q3
仕事のやりがいは何ですか?
- 自分がメンテナンスをした風車や橋梁が綺麗になり、成果物として残るということに仕事のやりがいを感じています。また、色々な現場に入っていく中で、自分の知識やスキルが増えていくことに面白みを感じています。
-
Q4
給与面や福利厚生について
-
年に2回のボーナスもあり、同年代と比べても給与面では恵まれていると感じています。
危険を伴う仕事ではありますが、その分しっかりとした給与をいただけるので、安心感があります。
また、有給も取りやすく、出張の合間には観光を楽しんだり、ご当地名物を味わったりできるのも、この仕事の魅力のひとつです。
ある⼀⽇の流れ
- 7:00
-
起床
- 9:00
-
出勤
作業着に着替える
- 9:15
-
作業内容の確認・点検
本日の作業内容を改めて再確認しシュミレーションをする。
- 10:00
-
業務開始
メンテナンスを開始します
- 13:00
-
昼休憩
地上に戻ってゆっくり昼食をとります。基本的に出勤時に購入したお弁当を食べることが多いです。
- 14:00
-
再開
- 16:30
-
メンテナンス終了
- 16:40
-
明日の作業の打ち合わせ・確認
- 18:00
-
退勤
- 18:30
-
帰宅
- 23:00
-
就寝
後輩に向けて一言お願いします。

チームの雰囲気がよく、みんな仲が良いのでとても働きやすい職場です。
他の仕事ではなかなか味わえないような体験ができるのも、この仕事の魅力のひとつ。
ぜひ一緒に、特別な経験を積んでみませんか?
他の仕事ではなかなか味わえないような体験ができるのも、この仕事の魅力のひとつ。
ぜひ一緒に、特別な経験を積んでみませんか?